日々徒然でもない日常
最近TSUTAYAの旧作が100円になったから、毎週数本ずつ借りて充実。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『DOMIN8 ドミネイト』 2009.8.2
監督 アンディ・ゴダード
出演 ロブソン・グリーン/マーク・レセレン/アラン・ストックス ほか
製作 イギリス 2006年
時間 85分
ジャンル 洋画ドラマ/サスペンス
あらすじ
農場で缶に詰められた女性の死体が発見される。心理分析官のトニーは、パートナーだった警部キャロルの後任であるアレックスに引き続き協力を申し出るのだが・・・。
イギリスの人気TVシリーズ「ワイヤー・イン・ザ・ブラッド」の第4シーズン第1弾。
*****
パッケージの写真からもっとエグイ感じのを想像して借りたのに、全然フツーだった。
缶に入れられた女性っていうのも、叶的には小さい缶にバラバラにされた状態で詰め込まれたたんだと思ってたのに>< 実際は詰められたっていうよりも、金庫みたいなところに入れられてたってかんじ。。。
ストーリーは普通にドラマって感じで面白かったけど、ちょっと特殊な性癖な人たちが主軸になってるから、その部分が叶の趣味に合わなかったなぁ。
折角だから、もっと心理分析の部分を前面に押し出してほしかった。
86分と短い映画なのに、出だしからちょっと関係ないと思われるシーンがあったりして(それは勿論アレックスがトニーを拒む原因になるわけだから、まったく関係ないわけじゃないんだけど)、もうちょっと簡素に仕上げてもよかったんじゃないかなぁって思う。
脳の一部を切除したことで、心理分析に信憑性がなくなったってことで犯人であるという根拠が薄くなったと、指摘されるところから始まるんだけど、トニーは自身を無くしてしまう反面、なんとか大丈夫だということを証明しようと、この捜査に携わろうとするわけ。展開は犯人を特定するっていう捜査が行われていって、いざ犯人と思われる人物とのやり取りの中で、怖気づくっていうシーンがあったのがいただけなかった。最初とその部分だけが彼の内面的なところに触れられてるんだけど、そんな中途半端にするんなら入れなきゃいいのに!って思ったわけなんだけど、後で調べてみたら、シリーズ作なんだね。
レンタルのところには、コレだけがサスペンスコーナーあったから気づかなかったけど^^;
ま、それなら前後があるわけで納得^^;
★★☆☆☆
シリーズで見たら面白そう。
出演 ロブソン・グリーン/マーク・レセレン/アラン・ストックス ほか
製作 イギリス 2006年
時間 85分
ジャンル 洋画ドラマ/サスペンス
あらすじ
農場で缶に詰められた女性の死体が発見される。心理分析官のトニーは、パートナーだった警部キャロルの後任であるアレックスに引き続き協力を申し出るのだが・・・。
イギリスの人気TVシリーズ「ワイヤー・イン・ザ・ブラッド」の第4シーズン第1弾。
*****
パッケージの写真からもっとエグイ感じのを想像して借りたのに、全然フツーだった。
缶に入れられた女性っていうのも、叶的には小さい缶にバラバラにされた状態で詰め込まれたたんだと思ってたのに>< 実際は詰められたっていうよりも、金庫みたいなところに入れられてたってかんじ。。。
ストーリーは普通にドラマって感じで面白かったけど、ちょっと特殊な性癖な人たちが主軸になってるから、その部分が叶の趣味に合わなかったなぁ。
折角だから、もっと心理分析の部分を前面に押し出してほしかった。
86分と短い映画なのに、出だしからちょっと関係ないと思われるシーンがあったりして(それは勿論アレックスがトニーを拒む原因になるわけだから、まったく関係ないわけじゃないんだけど)、もうちょっと簡素に仕上げてもよかったんじゃないかなぁって思う。
脳の一部を切除したことで、心理分析に信憑性がなくなったってことで犯人であるという根拠が薄くなったと、指摘されるところから始まるんだけど、トニーは自身を無くしてしまう反面、なんとか大丈夫だということを証明しようと、この捜査に携わろうとするわけ。展開は犯人を特定するっていう捜査が行われていって、いざ犯人と思われる人物とのやり取りの中で、怖気づくっていうシーンがあったのがいただけなかった。最初とその部分だけが彼の内面的なところに触れられてるんだけど、そんな中途半端にするんなら入れなきゃいいのに!って思ったわけなんだけど、後で調べてみたら、シリーズ作なんだね。
レンタルのところには、コレだけがサスペンスコーナーあったから気づかなかったけど^^;
ま、それなら前後があるわけで納得^^;
★★☆☆☆
シリーズで見たら面白そう。
お久しぶりのPCからの更新どす^^
携帯は何気に便利のようで、、、、すが、まだまだ使いこなせません><
年齢とともに、機械オンチになっていくようです^^
イヤ~~~~~~><
最近はめっきりPCもネットを閲覧するばかり・・・。自宅のPCなんて立ち上げがうまくいかなくて(たぶん部屋の暑さで壊れてしまったんではないかと・・・)、電源を入れても立ち上がってこず・・・(FANなんかは動いてるけど、画面にうつってこない・・・)長押しして切ると、自動で立ち上がり復活!みたいな。。。
電源切ったにも係わらず立ち上がってくるってどういうこと??
あ~>< ブルーレイ対応のドライブを入れたかったのに(使うかどうかは別なんだけども)、、、半年ぐらい前にCPUとメモリを新しくしたばっかりだっていうのに、壊れないでください(涙)
こんなことならせめて、CPUクーラーだけでも買い替えとけばよかった~><「光る」を前提に選んだもんだから、たぶんCPUの熱についていけてないと思う><
今週あたりにでもPCのほこり掃除でもしてみるかなぁ・・・・。
えーと、、、、、書きたかったのは全然別のことなのに、脱線^^;
久しぶりにDVDみたんで、UPしま~す^^
『11:14』 2009.8.1

監督 グレッグ・マルクス
出演 ヒラリー・スワンク/パトリック・スウェイジ/レイチェル・リー・クック/ヘンリー・トーマス/バーバラ・ハーシー ほか
製作 アメリカ・カナダ 2003年
時間 86分
ジャンル サスペンス
あらすじ
夜の“11:14”を中心に起こる様々な出来事に翻弄される人々を描く連鎖型映画。
(ネタバレなあらすじの為、注意)
11:14。携帯で話しながら深夜のハイウェイを走るジャックは突然上から降ってきた何かで車に衝撃を受ける。確認すると、それは顔の潰れた死体が・・・。そんなことが起こる少し前、3人の少年がふざけながら車でのドライブを楽しんでいた。酔っ払い調子に乗って窓から放尿した時、車は通行人と接触。その瞬間彼は大事なものを落としてしまったと騒ぎ始めるが・・・。そのまた少し前、犬を散歩途中墓地で娘の車の鍵を見つける。そしてその側には顔の潰れた死体が。とっさに隠蔽するべく死体を車に積み込むのだが・・・。
*****
面白かった。
最終的に誰一人として救われないんだけど、でもそれぞれがそれなりに罰だと思えば・・・・ってかんじかなぁ^^;
深刻なシーンなはずなのに、ところどころ笑えて(彼に言わせると、そんなシーンで笑える叶がおかしいんだそうだけど・・・実際に見たらププッってなっちゃうんだって^0^)面白かった。例えば、死体を車のトランクに入れようとしていたシーンでは中々入らなくて、一生懸命やってるところが笑いを誘うんだよね^^ 音楽がちょっとコミカルになってるのも面白かったし^^
でも、よく時間配分ができててすごいと思った。
実際どのくらいかって見てたわけじゃないんだけど、きっと矛盾なく作られてるんだろうなぁ。
★★★★☆
携帯は何気に便利のようで、、、、すが、まだまだ使いこなせません><
年齢とともに、機械オンチになっていくようです^^
イヤ~~~~~~><
最近はめっきりPCもネットを閲覧するばかり・・・。自宅のPCなんて立ち上げがうまくいかなくて(たぶん部屋の暑さで壊れてしまったんではないかと・・・)、電源を入れても立ち上がってこず・・・(FANなんかは動いてるけど、画面にうつってこない・・・)長押しして切ると、自動で立ち上がり復活!みたいな。。。
電源切ったにも係わらず立ち上がってくるってどういうこと??
あ~>< ブルーレイ対応のドライブを入れたかったのに(使うかどうかは別なんだけども)、、、半年ぐらい前にCPUとメモリを新しくしたばっかりだっていうのに、壊れないでください(涙)
こんなことならせめて、CPUクーラーだけでも買い替えとけばよかった~><「光る」を前提に選んだもんだから、たぶんCPUの熱についていけてないと思う><
今週あたりにでもPCのほこり掃除でもしてみるかなぁ・・・・。
えーと、、、、、書きたかったのは全然別のことなのに、脱線^^;
久しぶりにDVDみたんで、UPしま~す^^
『11:14』 2009.8.1
監督 グレッグ・マルクス
出演 ヒラリー・スワンク/パトリック・スウェイジ/レイチェル・リー・クック/ヘンリー・トーマス/バーバラ・ハーシー ほか
製作 アメリカ・カナダ 2003年
時間 86分
ジャンル サスペンス
あらすじ
夜の“11:14”を中心に起こる様々な出来事に翻弄される人々を描く連鎖型映画。
(ネタバレなあらすじの為、注意)
11:14。携帯で話しながら深夜のハイウェイを走るジャックは突然上から降ってきた何かで車に衝撃を受ける。確認すると、それは顔の潰れた死体が・・・。そんなことが起こる少し前、3人の少年がふざけながら車でのドライブを楽しんでいた。酔っ払い調子に乗って窓から放尿した時、車は通行人と接触。その瞬間彼は大事なものを落としてしまったと騒ぎ始めるが・・・。そのまた少し前、犬を散歩途中墓地で娘の車の鍵を見つける。そしてその側には顔の潰れた死体が。とっさに隠蔽するべく死体を車に積み込むのだが・・・。
*****
面白かった。
最終的に誰一人として救われないんだけど、でもそれぞれがそれなりに罰だと思えば・・・・ってかんじかなぁ^^;
深刻なシーンなはずなのに、ところどころ笑えて(彼に言わせると、そんなシーンで笑える叶がおかしいんだそうだけど・・・実際に見たらププッってなっちゃうんだって^0^)面白かった。例えば、死体を車のトランクに入れようとしていたシーンでは中々入らなくて、一生懸命やってるところが笑いを誘うんだよね^^ 音楽がちょっとコミカルになってるのも面白かったし^^
でも、よく時間配分ができててすごいと思った。
実際どのくらいかって見てたわけじゃないんだけど、きっと矛盾なく作られてるんだろうなぁ。
★★★★☆
東京ってすごい
って思う
長野って田舎だし、基本的に引きこもり型なんだと思うんだけど、そんな感覚でいったらダメなところだね(>_<)
服装も奇抜っていうか個性的だったりする人もいるのに浮かないし
長野じゃ考えられないよね
2日目は、原宿に行き新宿方面をぶらぶらし、ライブで散々お金使ったのにまた服とか買っちゃって
セールがどこいってもやってて、見ちゃうと欲しくなっちゃうんだよね~
人がウジャウジャいて、その中を歩かなくちゃいけないのかと思っただけで疲れが…
なんとか夕方にバスにのり、約4時間の道中爆睡の叶でした
ライブのときの写真とか(服装込みで)撮ろうと思ってたのに、疲れてすっかり忘れちゃったんだよ(-"-;) 残念
そうそう、バイヤリースのトマトジュースを発見
長野じゃ見ないから、写メ撮ったんだけど、携帯からじup
出来ないみたい


長野って田舎だし、基本的に引きこもり型なんだと思うんだけど、そんな感覚でいったらダメなところだね(>_<)
服装も奇抜っていうか個性的だったりする人もいるのに浮かないし


2日目は、原宿に行き新宿方面をぶらぶらし、ライブで散々お金使ったのにまた服とか買っちゃって


人がウジャウジャいて、その中を歩かなくちゃいけないのかと思っただけで疲れが…

なんとか夕方にバスにのり、約4時間の道中爆睡の叶でした

ライブのときの写真とか(服装込みで)撮ろうと思ってたのに、疲れてすっかり忘れちゃったんだよ(-"-;) 残念

そうそう、バイヤリースのトマトジュースを発見


