日々徒然でもない日常
最近TSUTAYAの旧作が100円になったから、毎週数本ずつ借りて充実。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から、読み始めた「大沢在昌」さんの本が面白くなってきて、一気に読んじゃいたいワタシ・・・でも、我慢の子。(・∀・)
無事にお湯も出るようになって(結局お湯は、ガス会社さんの設定で、ガスの流れる容量の設定が小さかったらしい。一気に流れると危険防止対策でとまっちゃうんだって。でも、シャワーでお湯出しただけなのに、だめなんてどんだけ小さいんだ^^;って感じだよね~><)、一安心・・・
もつかの間、
今度は、トイレの水が止まらない(・・; ) ( ;・・)
状況はこう!
10時半ごろに、彼から「トイレの水がとまらない」とメールがきた。
そんなこと言われても、こっちは仕事中だしじゃあ直ぐ帰るって訳にもいかない><
とりあえず
「トイレの水流すレバーは上がってないか? それがちゃんと下がってたとしたら、故障だから、水を直接止めるしかない。水を止める蛇口のバルブみたいなのがあったら閉めて、止まるかみてみて」と返信。
しばらすすると、
「ないよ。どこにあるのかわからない。俺、仕事行かなくちゃいけないから何とかして」
と、返信が・・・。
ちょっとマテー><
こっちだってもうすでに働いてるし! 何とかして言われても、蛇口がないなら水の元栓から締めてよー(ー_ー
ってなもんだけど、元栓分からないとか言われると、しょうがないからあわてて帰って(会社には、そのとうり話したさ^^;「トイレの水が止まらなくなったみたいで、ちょっと帰ってきていいですか?」って)、見てみると普通にトイレのレバー上がってるし^^; チョットー、どういうこと~?
レバー下げてしばらくしたら止まるかと思ったのに、全然止まらない>< どっちにしても壊れちゃったみたいで、あわてて外行って、元栓締めて・・・ホッと一息。
どんな状況だったのか彼に電話で聞くと、トイレに入ったあと洗面所で髪やら何やらを用意してて気がついたら、トイレの水音がしてた。との事。
状況からして、彼がレバーを上げっぱなしにしてたため、水が出続けてそのせいで中がおかしくなったものとみた。。。
今度は安心サービスに電話して、これこれこうなので、今日の夕方見に来てください。って頼んできてもらった。
来てもらった業者さんは、ガスのときに来てくれたミニ○ニの人で、原因とかよく分からなかったらしいけどとりあえず、直してもらった。
なんだか、タンク内のパッキンを何度も付け直してたみたいだけど、大丈夫なのかなぁ・・・・
っていう不安感を抱いたまま、まぁ治ったなら大丈夫でしょうと安心、、、、でも、大きな間違いだった!!
次回へ続く・・・
その間に、色々なことがあった。。。。
入居当日、23時ごろシャワーを使おうとしたら、お湯が出ない・・・しかも急に水になった><
あれぇ?と思いつつ、急に冷えた体をタオルで拭いて、原因を探ってみるも分からん・・・・ ̄\(-_-)/ ̄
しょうがないから、とりあえず困ったときの保険でしょう^0^ と、仲介業者ミニ○ニで入った安心住居サービスとやらに電話しようとしたら、番号が分からない!!
えー? なんで?なんで? と書類の束をひっくり返してみるも見当たらない。パンフには、「手続き後カードを渡される」見たいな事が書いてあって、どうやらそのカードの裏に電話番号が書いてあるらしい・・・・「(ーヘー;) もらってないし!! なぜだ~。契約したときにお金も払ってるし(2年間で2万円)、領収書にも、ちゃんと明細として書いてあるのに!!!!
・・・ムムム・・・電話できないものはしょうがない。当のミニ○ニの営業所は電話でないし(まぁ、当たり前)、しょうがないからその日はまだ解約してない前のアパートのお風呂に入って、次の日に電話しよう。。
で、翌日。
ガスのほうは、お昼休みにミニ○ニに電話して夕方には来てもらうように電話して、保険のほうはちょっと時間がなかったから、仕事終わったら電話することにした。
夕方仕事から帰ってから、営業所に電話してみると、
ミ「契約されましたか?」 ふざけるな!←心の声。
叶「しましたけど?」 微妙に半切れな叶。
ミ「契約したらカードをその場でお渡しするんですが、ございませんか?」 あったら昨日電話してるっての!
叶「もらってませんが? 領収の明細にちゃんと書いてあって、お金も払ってあるのは契約したってことじゃないんですか?」
ミ「契約書のほうはかかれましたか?」 知るかよ!
叶「アパートの契約書は書きましたけど。」
ミ「担当者は覚えてらっしゃいますか?」 営業所に何人もいないんだから、そっちで調べろ!
叶「いや。覚えてませんが、領収書に書いてある名前は○○さんです」
ミ「申し訳ございません。こちらで、確認取りまして直ぐに折り返しお電話いたします」 早くしろ。
最初の「契約されましたか?」の言い方がかなり頭にきたね^^; したから電話してるんですけど・・・?って言いたかった( ̄へ ̄
10分ぐらいして書け直ってきた電話は、結局、係りのミスでお金だけ取って契約はしてなかったらしい(怒)
次の日に営業所いって、契約してきたけど保険に入ってたってことをもし、気づかなかったらお湯出なくて見てもらった料金を取られるところだった(°_°;)
帰りにクオカード500円分もらったけど、しっかりしてくださいよー!
今日はとりあえずゆっくり出来そうだから、前々から気になってたハンゲームに登録してみた(V^-°)
でもねー^^; なんだか、私には向かないみたい>< チャットとかある時点でわかんないし、その場限りの会話なんていまいちってか全然分からないしさー^^; 大人数になってきちゃうと、よけいに誰が何のことを言ってるんだかさっぱり・・・だしね^^
しかも、ゲームやりながらのチャットなんてできっこない!!
まぁ、むりにやらなくてもいいんだろうけどさ^^
結局冷やかしみたいに参加してきたけど、全然楽しめなかった^^;
残念。。。
みんなは一体どうやってやってるんだろうね?? あんな短文ってか意味ない日本語で通じてるのかなぁ??
ので、
朝から、ネット検索やらサイト巡りやらしていたら「焼きみかん」なる単語が・・・・!Σ(・□・ )
何ソレー@@
焼きってことは、やっぱオーブンとかで焼くのかしら? それともフライパン?? てか、そもそも温かいまま食すものなのかな? 温かいみかんって・・・・ちょいまずそう^^;
ってことで早速検索・・・・・まっぱつ上から覗いてみる。
①
どうやらフライパンで焦げ目がつくまでごろごろ転がしながら焼いて食べるのと、網でお餅を焼くみたいにして食べるのがあるらしい。
焼きみかんのよいところ。
・体があたたまる。
・皮が剥きやすくなる。
・甘みが増す(感覚的に)
・調理に時間がかかるため、食べすぎを抑えられる。
と、なっている^^; 二つ目と四つ目はある意味どうでもいい・・・ような気がするんだけど、、、、味は括弧書きで、感覚的にってところがミソなんじゃ・・・実際に甘みが増えてるわけではないのかな??
ちょっと、食べてみたくなるが・・・^^;
②
健康面では風邪のひき始めにいいらしい。 体が温まるかららしい。
皮を煎じた液を飲むことによって、せきや喉の痛みを防ぐ高価があるみたい・・・ (・⊆・)フムフム
③
このサイトが面白かった。嵌ってみたもんだから、本来の目的以外の部分も目を通してしまった^^;
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/orange.html
これによると、まずは素焼きを挑戦したが「甘みが増しただけで、味はふつう」らしい。チャレンジャーなことに、そのあと、バター焼きみかん、海苔焼きみかん、マヨ焼きみかん、お好み焼きソース焼きみかんとチャレンジして、そのコメントが面白いんだ^^
仕事中に熟読して、頬が緩みそうになるのを抑えるのに苦労したよ^^;
焼きみかんを本格的につくるには、ちゃんとそれようの道具があるらしい、それを使って作るとかなりおいしいらしいから、ちょっと試してみたいね。
でも、サイトにも書いてあったけど、他に使い道がないから、ためしに・・・・ってのはちょっともったいないかも^^;
ので、手軽にフライパンあたりで作ってみようかなぁ・・・^^いつになるかは不明だけど・・・ね^^;
リムさんのサイトには他にも変わった食べ物のレポートがいっぱいで、そのコメントの書き方が良い^^
なんだか挑戦してみたくなる感じ^^;
今日、彼とサイトみながらどれチャレンジするか話そう^^