忍者ブログ

日々徒然でもない日常

最近TSUTAYAの旧作が100円になったから、毎週数本ずつ借りて充実。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七週間の闇』 愛川 晶

b6433b13.jpeg講談社

ISBN978-4-06-207706-4

定価(税込) 1,835円

発行年月日 1995/08/25
読了日 2009/05/10~05/10

あらすじ
クリッ、クリッ、クリッ、マニ車(ぐるま)の回る音ともに秘めた過去が暴かれる恐怖の一瞬。
臨死体験研究家の謎の死を追う刑事の前に新たな殺人事件が……。

――死んで生まれ変わったあとのあなたの姿を見たわけですね。そうです。それと、再生に至る過程でのできごとも……。チベット仏教では、死後四十九日間を「生と死の中間的なあり方」と考えて、その間の状態を「バルド」と呼びますが、そのバルドの間の自分の身に何が起こるかも、はっきりと知ることができました。

 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=207706X

*****

昨日の夕方に図書館に行って借りてきたんだけど、23時ぐらいには全部読み終わっちゃった^^;

あらすじを読んだ限りではさっぱりどんな話なのか分からないので、ちょっと説明を。。。
 臨死体験研究家の女性が自宅で死んでいるのが発見され、捜査を担当した刑事の馬目は最初現場の状況の異様さから他殺ではないかと疑い、夫のアリバイを調べるのだが強固なアリバイがあり、検死等の結果から自殺であると判断される。 その後、夫はアリバイを証言した画廊の事務員の女性と再婚し、一子を儲けていた。 数年後、再婚相手の亜矢子は脅迫に脅えていたが、その脅迫者が何者かに刺し殺され・・・。

どんな話なのかさっぱり分からないまま借りてきた本だけれど、なかなか面白かった。
ちょっと、超現象の部分は理解できないというか、本当かなぁ~って思う部分もあったけれど、読んでても苦痛じゃなかったし、“へぇ”と思ったりもしてなかなか良かった。

この話の核は、「臨死体験」から「転生」に関する一連の流れを描いたものだと思う。とはいっても、それが強調されているわけではないし、宗教じみてるわけじゃないから「あなたの知らない世界」的な感じで、読んでても飽きなかった。
物語の前半~中盤にかけてはオカルト要素がふんだんにあって興味のない人にはちょっとなぁ・・・って気にさせるかもしれないけれど、後半になって一気に展開が進む。オカルト要素と現代医学が混ざり合って、よくぞ!っておもわせる展開になっていて面白い。

ジャンルとしてはミステリなんだろうけど、ちょっとホラーちっくな感じがするね。
人間の狂気の怖さがなんともいえないよ><

★★★☆☆

拍手[0回]

PR
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

叶はとても連休とは思えないくらい、いつもの週末と変わらない過ごし方だったよ^^;
・・・・・・
むしろ、週末の方が遊びに行ったりしてる気がする^^;

3日と5日はいつものようにバイトで、夕方ぐらいまで潰れちゃうでしょ?しかも、忙しくてお疲れな叶は“出かけるのイヤー!!”な気分になっちゃうしさ><


ウ~ム。。。。それなりに休日感が味わえたのは、3日にカラオケに行ってお酒を飲んで帰ってきたことぐらいかナァ~^^;でも、バイト終わってから行ったから、5時間ぐらいしか飲めなくて(昼のフリータイムで入室したから^^;)金額の割りに歌った感もなかったもんだから、次の日も夜カラオケに出かけたんだよね^^;
なんか、お金も時間も無駄なことしてる・・・かな?


それはさておき、連休前に図書館で借りてきた本を連休中に読んだので、紹介しまーす^^

ヴェサリウスの柩』 麻見和史

b7870954.jpeg
東京創元社

ISBN978-4-488-02390
定価(税込) 1,890円

初版 2006年9月29日
読了 2009年05月02日~05月03日

あらすじ
解剖実習中、ご遺体の腹部から摘出された一本のチューブ。その中には、研究所の教授・園部を脅迫する不気味な四行詩が封じられていた。動揺する園部。彼を慕う助手の千紗都は調査を申し出るが、園部はそれを許さない。しかし、今度は千紗都自身が標本室で第二の詩を発見してしまう。事務員の梶井に巻き込まれる形で調査を始めた千紗都は、チューブを埋め込んだ医師を突き止める。だが、予想外の事実が判明した・・・・。
 『第16回鮎川哲也賞受賞作』

*****

特にこれといって読みたい本があったわけでもないから、適当にあ行の列を見て行って一番最初に内容がカバーに記載されていたから、借りてみたっていうどうも締まらない理由で借りたんだけど、ヒットだわ(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)

医学ミステリなんだけど、小難しい言葉は出てこないし知識とかがなくてもすんなりと読める作品だね。

主人公は千紗都という女性で、解剖学を専門にしている人。メインのストーリーはあらすじにあるように、実習で献体を解剖していると、その献体の腹部から園部教授宛の脅迫状が出てくる。脅迫状は思わせぶりに書かれていて、不安になる千紗都は調べようと申し出るが、園部に止められてしまう。その直後、第二の脅迫状を千紗都自身が発見し、献体がネズミに食われるという事件が起こる。

というストーリーが展開していくんだけど、あきさせないし登場人物も個々に癖というか特徴があって面白い。ちょっと訳ありな人が多い感じがちょっと・・・・って気もするけど(過去に死にまつわる経験をしたからといって、そういった方面の仕事に着いたりはしないだろうし、なんとなくそれが前面に出てきちゃってる気がする部分もあって、残念)、全体的にはまとまりもあるし、面白かった。

過去の出来事が何十年後とかに彼らを追い詰めていく・・・・・みたいな展開は好きなので、面白かったなぁ。
ま、あまりに執念深すぎて実際にこんなことがあったら引くと思うけど^^;


作中に出てきたアルコール槽(昔、死体を保存しておくためにプールみたいなところにアルコールを入れて、さらにその中に死体を入れて保存してた)は気持ち悪かったね。。。><
現代では使用しなくなったものの、誰も掃除しないで放置してるから中になにが沈んでいるのか誰もわからないっていう、なんとも気持ち悪いことだよヾ|≧_≦|〃
これは、本当にあるのかなぁ?

昔、死体洗いのバイトがあるっていう都市伝説をテレビで取り上げてるのを見たけど、そのときのイラストのボードがアルコール槽のなかで長い棒かなんかを使って、死体を漬けてるっていうやつだったなぁ、、、。(作品とは関係ないけどね)


★★★★☆

拍手[0回]

海のある奈良に死す』 有栖川有栖

43fcde0b.jpeg
角川書店 角川文庫

ISBN4-04-191302-0
定価(税込) 630円

発売日 1998年05月21日
読了日 2009年04月28日~05月01日(?回目)

あらすじ
半年がかりで書き上げた長編が、やっと見本になった!推理作家・有栖川有栖は、この一瞬を味わうためにわざわざ大阪から東京へやってきたのだ。珀友社の会議室で見本を手に喜びに浸っていると、同業者の赤星学が大きなバッグを肩に現れた。久しぶりの再会で雑談に花を咲かせたあと、赤星は会議室を後にした。「行ってくる。『海のある奈良』へ。」と言い残して・・・・。翌日、福井の古都・小浜で赤星が死体で発見された。赤星と最後に話した関係者として、有栖川は友人・火村英生と共に調査を開始するが・・・・!?
複雑に絡まった糸を、大胆にロジカルに解きほぐす、本格推理。
 http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=199999191302

*****

火村センセシリーズ(勝手に命名ですが^^;)の長編。

絶対に1回か2回は読んでるはずなのに、展開が読めなかった^^;
叶の脳はいったいどうしちゃったんだ!!!><

ラストまで読んでもさっぱり思い出せなかったよε=(・д・`*)ハァ…


さて、トラベル型ミステリーになるこの話は、有栖川の友人の赤星が殺害される直前、「行ってくる。『海のある奈良』へ」という言葉から始まるんだけど、叶はあまりそういう土地に関することとかに興味ないから、言われてもピンとこなかったんだけど、結構有名なのかね^^?
所々出てくる、土地土地の歴史やなんかは斜め読みで飛ばしてしまったところもあるけれど(特に水脈がなとかっていう箇所は最初ちょっと読んだだけで、後は全部すっ飛ばしました^^;)、面白かったね。

トリックにはちょっと不満はあるんだけど、一時期ブームだったよね?^^;たぶん最初に読んだ当時は面白かったんだろうけど、今読むとこのトリックには無理があるんじゃないかしら・・・?って思っちゃうなぁ。
てか、そんなトリックに気づいた火村センセは素晴らしいよ!!

火村センセの過去が気になります。
もう何年もこのシリーズの新刊買ってないんだけど、火村センセの過去について書かれたものは出たのかしら?
知ってる人がいたら教えて~~(❀◕‿◕ฺ)з


★★★☆☆


今日は久しぶりに友達とカラオケだよ♪
なのに、なぜかおなかの調子が悪いです><><><;でもでも、うたいまくるぞー!!

拍手[0回]

死角形の遺産』 大沢在昌

1892a254.jpeg
徳間書店 徳間文庫
 
ISBN 978-4-19-892627-4
価格(税込) 620円

発売 2007/07/06
読了 2009/04/23~04/23

あらすじ
誤配された一通の封筒が若き総会屋・井田を事件に巻き込んだ。配達人は殺され、本来の受取人は謎の自殺を遂げていた。友人と共に封筒を開くと、凶弾に倒れた世界的ミュージシャンの歌が録音されたテープが入っていた。テープを狙う男たちは井田の命も消そうとしていることを知った井田は、友人と共に本来のテープの持ち主を捜すが・・・。
http://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/6b7b89d25f62306e907a7523

*****

主人公の井田は特に総会屋にしなくてもよかったんじゃないのかなぁ^^;
命を狙われたり、刃物で切り付けられたり。。。は一般人じゃそうはないけど、でもそういう話も書いてるしねぇ。わざわざ総会屋っていう設定にしなくても全然よかったんじゃない?って思った。もっとそういった絡みでの話ならわかるんだけど、主に活躍してるのって友人の原さんなんだよね。
デパートのおもちゃ売り場で働いていて、飛行機?よく河原とかで見かけるやつかなぁ?とかを作ったりするのを趣味にしてる人。なんだけど(井田の認識)、この事件が起きてから色々と裏のありそうな人だってことが分かってくるんだよね。なぞめいてるっていうか。。。。

テープを狙ってる黒幕が誰かっていうよりも、原さんの秘密が気になった^^;

犯人は一番最初に出てきたときに、この人じゃない?って思ったら、その人だった^^v 特に何かあったわけじゃなくて、勘なんだけどね^^;
大体こういう系の犯人って、決まってるしね。

大沢さんの作品は殆どが面白く読めるんだけど、コレに関してはそうでもなかったな。。。
大体主人公の井田が情けないのがちょっと微妙><;
もうちょっと活躍しても良かったんだじゃないのかな?って。。。


でも、普段は総会屋だからきっと怖い人なんだろうなぁって思うけど、普通の友人(原さん)の前では、それっぽくないっていうか一般人っぽくなるっていうのは、面白いっていうか新鮮。

メインになるものがカセットテープなんだけど、なんだか古いなぁって思ってたら、1986年(?)の作品だった^^ 当時はまだCDとかってなかったのかな? 叶5才だわ^0^;

★★★☆☆


SMAPの草薙君、逮捕されたんだね>< ビックリだよ。。。

拍手[0回]

昨日、モコがしゃべった一言!!!

「ぞうもつ・・・・」

ヒエ~~>< 
そんな言葉は覚えなくていいのよ~><;

ひぐらしのなく頃にで書いたからナァ・・・。もちょっと健全な言葉を選んでほしいなぁ^^;


暗いところで待ち合わせ』 乙一

f77eb499.jpeg
発行 幻冬舎 幻冬舎文庫

ISBN4-344-40214-6
定価 520円(税込)

発売 2002.04.25
読了 2009.04.22~04.22

あらすじ
 駅のホームでおきた殺人事件が寂しい二人を引き合わせた。犯人として追われるアキヒロは、盲目のミチルの家に逃げ込み、居間の隅にうずくまる。他人の気配に怯えるミチルは、身を守るために気づかない振りをする。奇妙な同棲生活がはじまった。 書き下ろし小説。

*****

久しぶりの一冊です。

以前からずっと読んでみたいとは思っていたんだけど、なかなか機会がなくて^^; たまたま中古で見つけたので買ってみました^^;

乙一さんのはなしって基本的に暗いかんじじゃない?なのに、すっと入ってくるっていうか、心理描写でもそうなんだけど、誰もが持っているであろう負の部分とかがすんなりと受け止められるって云うか。。

この本の中で、他愛無いイタズラで背中に張り紙をされて、本人は気がつかないんだけど周りの人はくすくすと笑ってて、気がついて剥がしてくれる人もいるんだけど、その時に遠巻きに笑ってた人たちに対して不信感を持ったり、そういう経験が怖いって思っちゃうっていうところがあったんだけど(微妙に内容は違うかも^^;?)、そういうのって分かる。
くだらないイタズラって言葉では言ったりするんだけど、実際は根強くその時の周りの反応とかが残っちゃってるんだよね。そういう負の部分っていうか、弱い部分ってあまり認めたくないし、自分がこんなことで傷ついてない。って思い込もうとするんだよね。それって普通なことなわけじゃん。だっていちいち気にしてただ傷ついてたら、もうどこへもいけなくなっちゃうもん。

主人公の二人はそういう人なんだよね。認めたくないけど、でも、過去の出来事が忘れられなくて、同じ経験をしたくないから外部との接触をたつ。アキヒロは人間関係の構築を放棄してるし、ミチルは家の中から出ない。

そんな二人が同じ空間で暮らすようになって、ミチルは途中でアキヒロがいるっていうことに気がつくんだけど、気づいていない振りをする。アキヒロは気づかれてはいけないと、ただひたすらじっとしている。
それでもだんだんと二人は歩み寄っていって、お互いがなくてはならない存在だと感じるようになっていくんだけど、その心の動きがとてもよくかけている。


★★★★★


『自分ではない他人がいるのだということを、なかったことにはできない。お互いがお互いをいなかったことにすることなどできなかったのだ。二人ともお互いを知っていると気づいた瞬間から、たとえ無視しようと、すでにふれあうことは始まっていた。』 (P128より)

拍手[0回]

Run&Walk

頑張る!!

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
性別:
女性
趣味:
読書のはずが・・・

GACKT × 眠狂四郎

読書メーター

叶の最近読んだ本

最新コメント

[07/01 ゆう]
[06/02 母]
[10/19 なな]
[09/28 なな]
[08/10 ナナ]

最新記事

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々徒然でもない日常 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]